帰ってきていい場所

動的に停滞する

「帰ってきていい場所」

アイヌ語研設立10周年記念イベント

今年で藤田研(アイヌ語)が誕生して10年を迎えます。今回、その節目を記念して各世代の有志を中心に現役生からOBOGまでが一堂に会するイベントを開催します。

テーマは「帰ってきていい場所」。

ある年の卒業生を研究室から送り出す際に先生が仰ったことばです。

モラトリアム化される日常と、猶予されるはずのない社会の往還。それは時に矛盾を抱えたまま停滞することを意味します。その中でもなお、動き続ける思考の糸を掴むことの大切さを教えてくれたのは先生と研究会の仲間であったように思います。

だから私たちは、この節目にあの時立ち止まった研究会という踊り場に響く記憶と、今そこに息づく灯火を輪にして過去と今を繋ぎたい。「帰ってきていい場所」とは何なのか、皆さんと考えたいと思います。

プレ⁠ースホルダ⁠ー

予定企画

プレ⁠ースホルダ⁠ー

研究会設立10周年記念基調講演(藤田護)

我らが尊師による基調講演!

⁠さあみんな、空中浮遊への準備はいいか!?

※頭に巻くアルミホイルは要持参のこと

プレ⁠ースホルダ⁠ー

卒論・輪読文献アーカイヴ

この十年間、研究会で読まれた輪読文献を当時のメンバーのキャプションを交えながらアーカイヴし、小さな図書室として公開します。同時にそこから生まれたすべての卒業生の卒論も自由に手に取っていただけます。

プレ⁠ースホルダ⁠ー

上映会だっけ?

わーい

チ⁠ーム紹介

  • オレ・オレ・サーギ

    創設者

  • X李

    雌猫保護活動家フェミニスト

  • アジア枠でハーバード入りました女

    ファミマスト(ファミマしか使いません)

チ⁠ームに
参加

広宣流布「帰ってきていい場所」!

お問い合わせ

私たち⁠のサ⁠⁠ー⁠ビ⁠ス⁠に興⁠味⁠をお⁠持⁠ちで⁠す⁠か⁠⁠?必⁠要⁠な情⁠報⁠をご⁠提⁠供く⁠だ⁠さ⁠い⁠。す⁠ぐ⁠にお⁠返⁠事い⁠た⁠しま⁠す⁠。ご⁠連⁠絡⁠を心⁠よ⁠りお⁠待⁠ちし⁠てお⁠り⁠ま⁠す⁠。